大人気「バチェラージャパン」シーズン3が衝撃的な終わり方をして、非常に話題となっていますね。


同時に、バチェラーである友永真也さんの話し方を定型化した「友永構文」が静かに話題になっています。SHARPも「友永構文」を使用し、twitterで投稿するほど。
そこでこの記事では友永構文について、まとめていきます。
Contents
【友永構文】とは?

「バチェラー・ジャパン」シーズン3のバチェラー友永真也さんの話し方が独特で、頭に残りやすいとネット上で大きく話題になっています。
友永真也さんは神戸出身で、柔らかい関西弁が特徴的ですよね。
その柔らかい関西弁&独特な言い回しから、「友永構文」というハッシュタグが最終エピソード配信後に自然発生。
「♯友永構文」というタグをつけtwitter上で呟くというのが流行っているようで、
バチェラー3の衝撃の結末に心を痛めた「バチェラー民」と呼ばれる方々も友永構文に癒されているようです。w
・「ほんまありがとう」(頻出)
・「2on1デートの僕の狙いは、極限状態になったときの2人の態度。結婚に対してどれくらい強い思いがあるのかっていうところも見たいです」
・「自分の人生という冒険についてきてくれそうでした」
・「正直最後、どっちが俺の運命の人なんやろうって、ほんまに悩んで考えて。その出した答え、この先一緒に歩んでいきたい。そう決めた、その答え、全く後悔してない」
・「皆さんにきちんと報告しなきゃいけないなと思うことがたくさんあります。だから僕はその責任を果たすために、今日ここに来ました」
【友永構文】に使われる単語は?

友永真也さんの発言に含まれる単語の数ってそんなに多くないんですよね。
一部では語彙力がないとも囁かれるほど。
そこで、まずは【友永構文】を作るための単語を押さえておきましょう。
「正直」
「ほんま」
「真剣に考えました」
「強い」
「〜の強さどこから来てるんか」
「めちゃくちゃ」
「そう思います」
「感謝しかないですね」
「包み隠さず全てお話しします」
「〜って」
「〜なんですね」
【友永構文】の構成パターンは?

友永構文ではパターンを押さえておくと、それらしく見えるようです。
さん付けで名前を呼ぶ
+
「めっちゃ」「ほんま」「正直」「まさか」といった言葉
+
「きれいでした」「驚きました」「尊敬します」「強さを感じました」といった述語
とても分かりやすいツイートがあったので、こちらをご覧ください!
#友永構文 を学ぼう!
ep1 バチェラー紹介VTRより抜粋 pic.twitter.com/nOWn7GbwxY— 🐅ペトロ🐅@バチェラー垢 (@PetroBch) October 30, 2019
・関西弁
・内容は端的に
・ですます調
・主語述語関係なく、思いついた言葉をなんとなくつなげる
このパターンとポイントを押さえるだけで、【友永構文】できている気がしますね!w
【友永構文】を使ったSHARPのツイートが話題!
ツイッター上では、友永構文を使って日常の何気ない出来事をツイートするのが流行っているようです。
そこに、大手メーカーの「SHARP」さんがまさかの参戦!
「SHRAP」のツイートでは2019年10月31日発売の新作炊飯器の宣伝をしているのですが、その文章が秀逸なんです。
正直、めちゃくちゃ悩みました。そしてほんまに真剣に、真剣に考えて気づいたんです。なんの変哲もない炊飯器が、強い意思で、きょう発売される。感動しましたね。がんばってくれたんやって。みんな真剣に炊飯器と向きあってるんやって。ほんまに、ありがとう🌹 pic.twitter.com/1PAYIakvhL
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) October 31, 2019
正直、めちゃくちゃ悩みました。そしてほんまに真剣に、真剣に考えて気づいたんです。なんの変哲もない炊飯器が、強い意思で、きょう発売される。感動しましたね。がんばってくれたんやって。みんな真剣に炊飯器と向きあってるんやって。ほんまに、ありがとう
そして、文の最後にはご丁寧に「薔薇」の絵文字まで!w
広告担当の方、うまくバチェラー炎上の波に乗ってますね〜
ツイート翌日で既に2.2万いいねを獲得しています
戦略なのか、はたまたただのバチェラー民なんでしょうか。
それにしても、友永真也さん本人が書いたんじゃないかと思わせてくれるほどに、友永構文をマスターされてますね。w
【友永構文】作り方やパターンは?友永真也の発言が面白すぎる!のまとめ
バチェラーシーズン3の胸糞悪い結末から一転。
友永真也さんの語り口調が実は面白いぞ、と自然にツイッター上で流行り始めた友永構文。
友永構文を使ってLINEをやり取りしたり、ツイッターで日常をつぶやくのが流行っており、大手メーカーSHARPさんも友永構文を使用するほど。
バチェラーの影響力の凄さにただただ驚きますね!
みんなに愛されるバチェラーシリーズ。今後も注目していきます!