メイク姿が印象的なぺこぱの松陰寺太勇さん
そんな松陰寺さんのすっぴんがイケメンだと言われています
しかし、そんな松陰寺さんがなぜ化粧をするのかが気になります、、、!
そこで、この記事では
- 松陰寺さんのすっぴん画像
- 松陰寺さんが化粧をする理由
- いつから化粧をしているのか
についてまとめていきます!
Contents
【画像】ぺこぱ松陰寺のすっぴんがイケメン!
ぺこぱの松陰寺さんのすっぴんがイケメンだと話題になっています。
松陰寺さん、すっぴんのほうがかっこいい🥺#ダウンタウンDX #ぺこぱ #松陰寺太勇 #もう着物は着ないのかな
— 🍿ぽん🍿 (@hana_203_) January 30, 2020
松陰寺さん、すっぴんの方がかっこいい
それでは、まずはいつも通りメイクをしている松陰寺さんの画像から見ていきましょう。

白塗り感、、、w
このメイク姿を踏まえた上で、松陰寺さんのすっぴん画像を見てみましょう。

少し上目遣いなのが気になりますが、、、w
イケメンですよね!

こちらはぺこぱ2人のショットで【左】が松陰寺さん。
優しそうな人柄が滲み出ていて、笑顔が素敵なイケメンです。
ぺこぱ松陰寺が化粧をする理由は?

すっぴんでも十分イケメンなのに、ぺこぱの松陰寺さんが化粧をする理由が気になりますよね。
松陰寺さんが化粧をする理由は、「見た目が地味だったから」なんだそうです。
- 特徴がなくて目立たない
- とりあえず何か着飾ってみよう
という流れで、メイクをするようになったんだそう。
2019年のMー1グランプリでは、審査員の富澤たけしさんに、

「化粧は捨てられないの?」と質問され、
松陰寺さんは「化粧をとっちゃうとただのおじさんになってしまう」と回答しています。
化粧をすることで自分を受け入れられる、とも話しています。
【素顔=受け入れられない自分】という価値観を持っているんでしょうね。
化粧がヴィジュアル系なのはなぜ?

白いファンデーションに、濃いアイメイクの松陰寺さん。
このメイクが、どうしてもヴィジュアル系に見えてしまうんですよね。
そもそも、松陰寺さんは元々コピーバンドをしていて、GLAY、LUNA SEA、X JAPANが好きだったそう。
大阪の音響専門学校に進み、音楽の道を目指して上京したという経歴の持ち主。


上京後は、周りのバンドクオリティの高さに音楽の道を諦め、挫折したんだそう。
X JAPANのyoshikiさんと松陰寺さんを比較してみると、、、アイラインの引き方が似ていますね!
元々ヴィジュアル系好きだった名残が、今の松陰寺さんのメイクに影響しているのかもしれませんね!
松陰寺のキャラ遍歴がすごい!化粧はいつから?

今でこそ、化粧姿が定着している松陰寺さんですが、ここにたどり着くまでに約12年間もかかっています。
2008年:コンビ結成

2008年、松陰寺さんとシュウペイさんは「先輩・後輩」という名でコンビ結成しています。
「ナイスデイ」という事務所に所属し、足を高く挙げるツッコミスタイルの漫才でした。
2009年:ボーイズラブの漫才

2009年、ボーイズラブのコントを始めています。
BLをモチーフにしたおかげで、多少はウケるようになって
男性ウケは悪かったようですが、女性にはややウケだったそうです。
2010年:HIPHOP漫才

2010年、HIPHOPを用いるラッパー漫才を始めています。
相方のシュウペイさんは、現在の芸風よりHIPHOP漫才がお気に入りだったそう。
事務所ライブで優勝を収めるなど、反響がありました。
2013年:ホスト風漫才

2013年、コンビ名を「ぺこぱ」に改名し、ホスト風キザキャラの漫才を始めています。
この頃から、化粧をしているようですね!
2014年:和服でローラースケート

2014年には、松陰寺さんが和服にローラーシューズでステージを動き回流という芸風になっています。
この頃は白塗りで、今より濃い化粧でキャラ作りをしていますね、、、!
2018年:ノリツッコまない漫才

2018年には現在のノリツッコまない漫才が誕生。
翌年、2019年は「おもしろ荘」に優勝し、「M−1グランプリ」3位と一気に飛躍の年となりました!
今まで紆余曲折し、現在の松陰寺さんのスタイルがあるんですね!
松陰寺さんは、2013年のホスト漫才あたりから化粧を始めているようです。
松陰寺さんのすっぴんはとてもイケメンなのですが、
「自分自身を受け入れることができる」ツールである化粧が松陰寺さんを輝かせているのかもしれませんね。